『勇壮』
戦術が重要になってくるタイプのゲームに合いそうな戦闘曲。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)ピアノ1本だけの戦闘曲。華やかな舞台でお互い上品に戦うような感じの曲になった。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)このBGMのまま戦闘に突入してもいいような、かっこいいミッションのBGM。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)FFシリーズに倣って二段構成。ザコ敵でも難敵でも勝利した時の達成感を味わうようなイメージ。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)ロックマンのステージのようなサイバーでアスレチックな面に。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)伝説の宿るとされる封印されし最強の剣を抜き、来る最終決戦の場へ足を踏み入れる。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)目標を新たにするような重要なイベントに。後半のメロディーは冒険譚オープニング・Fight34でも使用。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)静かで不穏な入りから徐々に盛り上がっていき、哀しいハーモニーを奏でてメインテーマとなる旋律で疾走するオープニング。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)その男は敵地のドアを蹴り破って、一人で肉弾戦を挑んだ…そんなシーンに向けたBGM。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)主人公や登場人物が誰かを勇気づけるシーンに向けて書いた。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)帝国や王国などの軍隊が戦争を始めるために進軍するようなシーンの曲。敵の城のマップにも使える。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)主人公に因縁のある敵が登場して視線をバチバチさせるシーンに向けて書いた。バトル前に最適。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)高い志を持った騎士たちが集まっていそうな場所。勇壮なタイプの城としても使える。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)お城にも使える。間を取って城内の闘技場というのもいいかも。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)王道を行った、冒険感のあるワールドマップ。構成がシンプル。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)自作品のタイトル画面に向けて書いた。過酷な運命と、それに立ち向かう主人公たちの意志などを1分に纏めた。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)かつての強敵との雪辱を果たす戦闘曲として書いた。どこか吹っ切れたところもあり、アップテンポで爽やかながら緊張感を放さない。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)ラスボス3連戦の最後として書いた。Fightシリーズ集大成に相応しい荘厳さと高揚感。後半は希望を持てるフレーズで盛り上がる。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)ラスボス3連戦の最初として書いた。イントロでラスボスがせり上がってくる感じ。
前半は迫力を重視し、後半は感情に訴えて盛り上がる。
幻想的な色の濃い通常戦闘。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)