『エレキギター』
ネオンサインがギラギラと眩しくて、悪い大人がひしめく感じの街に最適なBGM。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)羽目を外してハジけたギャグシーン向けの曲。ワウの掛かったエレキギターが特徴的。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)馬鹿騒ぎとかボケまくる。これまでの雰囲気から一転して笑いのシーンにぐいぐいと引き込む。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)悪役のテーマ曲。あくどい行動を取るシーンに。7/8拍子による不規則なリズムでずる賢さを演出。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)バトル前のイベントシーンに向けて作った曲。ならず者が街で因縁をつけてくるシーン。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)お調子者が出てきてどったんばったん大騒ぎ!バトルに使ってもよし、イベントに使ってもよし!当サイト史上もっとも頭の悪い曲です。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)その男は敵地のドアを蹴り破って、一人で肉弾戦を挑んだ…そんなシーンに向けたBGM。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)一方その頃、アイツは…。3ピースのロックバンド構成の小曲。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)荒廃した街の跡地みたいな感じ。非常にシンプルというか最小限。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)汎用的なバトル前の対峙シーンのほか、キャラクターが怒りに任せて暴走する場面にも合う。
シンセの和音が禍々しくて自分でもビックリした。
道化師らしいおどけた感じの軽いロック。リフ1つだけのごく単純な構成。ギターを弾いたが自分にしては珍しく、全く録り直すことなくGOできた。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)主人公に因縁のある敵が登場して視線をバチバチさせるシーンに向けて書いた。バトル前に最適。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)巨大なボス敵が壁を突き破って登場するがごとき迫力のあるバンドサウンド。音楽素材ではほとんどギターを弾くことはなかったものの、いざ弾いてみたら思いの外楽しかった。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)泥臭くて薄汚い、ゴロツキや闇商人がうろついていそうな荒廃した街のイメージ。後半で冒険感が出てくる。 あまり現代では好まれなさそうな曲調ではあるが、実はこういうのも好きである。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)往年の洋楽ギターロックな雰囲気で、荒廃した街のマップに使える曲。
こういう曲を出していると作曲者は年季の入ったオッサンか何かなのかと誤解されそう。
かつての強敵との雪辱を果たす戦闘曲として書いた。どこか吹っ切れたところもあり、アップテンポで爽やかながら緊張感を放さない。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)荘厳な負け確定バトルのBGM。じりじりと押し寄せてくるギターとオーケストラ。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)コロシアムでの決勝戦のBGMとして書いた。非常に熱く盛り上がるロック。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)小ボス戦。ずる賢い敵。おどけた展開と熱い展開、メロディックな展開が一体となる。
ダウンロードする(曲別のページへ移動)